先日、都内施設の園遊会に参加させていただきました。
とても素敵な時間でした。
踊る舞台の背景が中庭の立派な桜の花が咲き誇って、みんなでさくらさくらを踊った時の利用者様の「おお〜!」と言うお声は嬉しかったですね!
さくらさくらを口ずさんでくださる方もいらっしゃって会場の一体感を感じました。
私は「娘みこし」を1人踊りさせていただき、楽しませる難しさなど学ばさせてもらいました。^ – ^
私が前に施設訪問に参加したのは約5年前でした。あのときはさくらさくらをなんとか踊れるようになった頃で、着物の着方も何もかもわからなかったんです。
今回の訪問では、1人踊り、着付けのほかに生徒さんの着物の帯(二重太鼓)を結ばさせていただいたりと、やれることが増えたのは嬉しかったです!!
少しでも先生のお役に立てれるようにと、微力ながらですが、今後とも日舞・着物の知識など身につけていきたいと思いました。
こういった体験の場を作ってくださる岡部プロデューサー、陽子先生には日々本当に感謝です。
みなさまおつかれさまでした(^ ^)またお稽古場で♫
百合子お姉さんと
今回とてもお世話になりました!